日常に追われて、なんだか心がザワザワする…。
このザワザワは何とも言えない気持ちが悪いものです。
そんなとき、有効なのが瞑想。とはいえ、どうしようもなくザワザワするものを、ただ静かに座って瞑想する・・・なんてなかなか難しいかもしれませんね。
そんなこそ、山に出かけてみませんか?
山登りは、ただ体を動かすだけじゃなく「動く瞑想」とも言われています。

体を動かしながら、心もスッキリできたら最高だね♪
ここでは、山登りが心身にもたらす影響と、動く瞑想として活用した結果、あなたが今より自分を好きになれることを目標に、記事を書いてみました(*^^*)
山登りが心と体にくれる贈りもの

一歩ずつ地面を踏みしめて、風の音や鳥の声に耳を澄ませる。
ただ、上を目指して歩く、登る、目指す場所へ向かっていく。
スマホも通知も忘れて、今ここに意識を向ける。
これってまさに、マインドフルネスそのものなんです。
さらにスピリチュアルな視点で見ると、山は“パワースポット”とも呼ばれる神聖な存在。
大地のエネルギーに包まれながら歩いていると、自分の中のざわつきが不思議と消えていきます。
山の静けさに身をゆだねるうちに、ふと「今の自分も悪くないかも」「なんでこんなことで悩んでいいたんだろう?」って感じられる瞬間があるんですよね。
- 歩くことで有酸素運動になり、心肺機能がアップ
- 足腰の筋力も自然と鍛えられる
- 全身の運動で血流がよくなることで頭もスッキリ
- エネルギー消費が大きくダイエット効果がある
このように、山登りは身体へ大きな良い影響をもたらします。
でも本当にすごいのは、メンタルへの効果。
自然の中を歩くだけで、脳内では“幸せホルモン”とも呼ばれるセロトニンが分泌され、気持ちが落ち着いてくるんです。
さらに山の景色や空気は五感を刺激して、感覚をリセットしてくれます。つまり、心と体、両方に効く“ナチュラルセラピー”なんです。
そう、山登りはただの運動じゃない。
体と心をリセットし、自分をもっと好きになるための“癒しの儀式”そのもの。
「今ここ」に集中する。それがマインドフルネス

マインドフルネスとは、今この瞬間の自分に意識を向けること。
過去の後悔や未来の不安ではなく、「今」を感じる練習です。
これ、実は山登りの最中に自然とできていることが多いんです。
一歩一歩足を動かし、呼吸を意識しながら登る。
緑に囲まれた場所、風の音、木のざわめき、葉っぱの匂いに気づく。
こうした小さな“気づき”の積み重ねが、まさにマインドフルネス。
何かを考えながら無意識に動く日常と違って、山の中では「感じながら動く」ことに集中できるんです。
山はスピリチュアルなパワーをくれる場所

古くから山は「神が宿る場所」と言われ、修行の場としても使われてきました。
「さらに、神様がいる場所」「魂を清める場所」と言われてきた歴史からもわかるように、神社や寺が山の上やふもとに建てられているのも、その象徴ですよね。
実際、山に入ると空気がピンと張っていたり、音のない静けさに包まれたりして、なにか“特別なエネルギー”を感じることがあります。
これは科学では説明しきれない、自然そのものが持つパワーなんだと思います。
山の中にいると時間の流れがゆるやかになって、自分の呼吸や鼓動がはっきりと感じられるようになります。
これは「自分の魂とつながる時間」でもあり、心の奥深くに眠っていた本音や願いがふっと浮かび上がってくることもあります。人工的な音のない世界に身を置くと、自分の内側の声がクリアに聞こえてきます。
自然のリズムに同調していくうちに、不思議と心が整ってくるんですよね。
普段は隠していた弱さや不安も、山の中だとなぜか素直に受け止められる。
自然の中で“あるがままの自分”にOKを出せるようになる、それが山の持つスピリチュアルな大きな癒しの力なんです。
山登りで瞑想し、自分をもっと好きになる

最初はワクワクして山を登り始めますが、途中でだんだんときつくなってきますよね。
呼吸もしんどくなって、足も重く感じ始める・・そんな時には、ふと周囲の自然を感じて自分の呼吸に意識してみて下さい。
ゆっくり呼吸することで、普段どれだけ浅い呼吸なのかがよくわかります。
息がすえる、という事がどれほどありがたいことなのかを感じるのです。
ほどよく滲んだ汗で、まるで心の中の邪念が洗われるような感覚になります。それも、きっと自然のエネルギーが助けてくれるのではないかと私は思っています。
山登りは、単なる運動ではなく“自分に帰る旅”でもあります。
景色を楽しみながら歩き、息を整え、自然とつながる時間の中で、自分の感情や思考が少しずつほぐれていきます。
日々の忙しさや人間関係のゴチャゴチャから離れて、心配やどうしようもできない事柄を、なんだかちっぽけだなって思ったり、「今の私、けっこうがんばってるな」と気づくことができる。
この時間、日々の感謝、幸せな物事、そんなやさしい気づきが、自分を好きになる第一歩。
山での時間は、心のノイズを静かにし、自分をありのまま受け入れる瞑想のようなもの。
自然と自分をつなぐ場所、それが山、そして山登りという瞑想なのです。
まずは、1時間くらいで登れるような山がおススメですよ♡最初から無理はしないでくださいね(*^^*)